
ホームページは、テレビCMのように高い広告費をかけることなくお客様に、 ダイレクトに自社の商品やサービスをアピールすることができる有効な ツールです。しかし、多くの中小製造業では自社のホームページを 有効活用できていないために、自社のサービスや商品をうまくアピール できず、見込み客からの問合せのチャンスを逃してしまっているのでは ないでしょうか?
1. ホームページからの問い合せが少ない。
2. 何を発信すればいいか、わからない。
3. 新規取引先を増やしたい。
4. 本業が忙しくて、更新作業の時間がとれない。
特殊な用途でない限り(例えば、リクルーター向けサイト等)、
中小製造業にとって、自社ホームページは新規顧客を開拓する為の
「営業マン」であるべきだと考えています。
多くの中小製造業では、既存顧客からの紹介か口コミ、展示会等での
名刺交換等から見込み客を集客しているのが現状です。
しかし、ホームページを活用すれば、新聞やテレビ広告のように大きな
投資をすることなく、24時間365日ホームページから資料請求・
見積依頼を受けることができるのです。
業者に依頼して綺麗なホームページを作ったけど問い合せがほとんどなく、
「ホームページはうちの業種には効果がない」と、結論を出してあきらめている経営者もおられる
かもしれません。しかし、それはホームページが悪いのではなく、打ち出し方が悪かったと考えられる
のではないでしょうか?
お客様の求めている情報が掲載されていない。または情報がどこに掲載されているか分かりにくいサイト構造が原因です。
お客様によって求める情報は違います。お客様(ターゲット)の視点に立って、ターゲットが求める情報は何なのかを考える
ことが重要です。作り手側ではなく「顧客目線」のホームページでないと反応は得られません!
顧客の心をつかむには、コンテンツ思考のホームページを!
問い合わせの少ないホームページに共通する原因のひとつは、アクセス数が少ないということです。
平均でアクセス数の0.5〜0.8%が、問い合わせに至ると言われています。せっかく良いホームページが出来上がっても、
見込み客に見てもらわなければ意味がありません。お客様がホームページに訪れる一番多い入り口は、Yahoo!やGoogleなどの
「検索サイト」です。つまりこの検索サイトの上位に表示される必要があります。
ポイントは、検索キーワードです!
デザインが綺麗で見栄えもいい、「企業サイトらしい」「普通の」ホームページを持っている
だけでは、ホームページからの問い合せはほとんど来ないでしょう。
これからの中小製造業は、従来のホームページの考え方とは違う「営業的な戦略」をもった
ホームページを作れるかどうかが重要なポイントとなってきます。
電鉄事業分野、電力事業分野、産業機器事業分野において最適な制御機器・部品のご提案をされている株式会社カコテクノス様のホームページです。カコテクノス様の強みと業務内容に主眼を置き、ワードプレスを使って構築させていただきました。
神戸電鉄粟生線で約40年間活躍し、2011年3月に廃車になった1100系1117号の車両を神戸電鉄から譲り受け、小野工場敷地内に展示するなど、地域貢献に積極的に取り組まれている製造業様です。
タングステン・モリブデン・放熱基板材料、ダイヤモンド工具・
cBN工具の製造販売をされている株式会社アライドマテリアル様の
ホームページです。ページ数が多く、更新時の作業効率を考えて、
ワードプレスを使って構築させていただきました。
8年ぶりのリニューアルです。今後はSEO対策を行い、お問い
合わせ数を増やすことを目指し運営中です。
小孔径、多孔、広幅の精密スクリーンを得意とするパンチング専門 メーカーの布引製作所様のホームページのリニューアルをさせて いただきました。また展示会用でのプロモーションビデオの制作も 合わせてお手伝いさせていただきました。
姫路で、クランクシャフトの製造を行っている八瀬鉄工所様の
ホームページをリニューアルしました。
メインターゲットは製造メーカーの営業担当者。
クランクシャフト加工、クランク軸加工に関する八瀬鉄工所様の強み
をトップページに大きく打ち出しました。
現在は、「クランクシャフト加工」で検索するとGoogle、Yahoo!ともに3位、「クランク軸加工」ではGoogle、Yahoo!ともに2位で表示されます。
神戸の港湾運送事業、輸出入貨物沿岸荷役作業、輸出梱包作業、船内品質検査、植物検疫の立ち会い補助作業、不動産賃貸業務、強化段ボールを使った梱包作業をされている協同クリエイト様のホームページをリニューアルしました。
協同クリエイト様の強みや業務内容をしっかりとホームページで伝え、Youtubeを使った業務案内ビデオ配信、オリジナルキャラクターを使った販促活動など、ブランディングをポイントにおいた展開を行いました。
明石を中心に地域密着型で電気設備工事、回路増設工事、LAN工事、空調・エアコン・換気扇工事、TVアンテナ工事、計装工事、動力設備工事、新築・リフォームに伴う電気設備工事など電気全般の作業をされている中村電設興業様のホームページを制作いたしました。
中村電設興業様の強みやできることを、わかりやすい言葉でしっかりとホームページで伝え、どんな小さな電気工事や電気に関するお問い合わせでも対応するスタッフの対応力と気持ちを伝えています。
現在は「電気工事 明石」でGoogleとYahoo!では検索順位1位で表示されます。
神戸市を中心に地域密着型で電化製品の販売・取り付けなどの業務をされている有限会社ニシムラサービス様のホームページを制作いたしました。
取り扱い商品の中でも「太陽光発電システム」に特化した専用ホームページを構築させていただきました。ホームページ以外でも太陽光発電専用ブログやFacebookページも同時に立ち上げられ、日々運営されています。
金型製作、金属加工、樹脂加工、機械加工、板金加工、プレス加工、プラスチック成形、研磨、研削、試作、
鋳造、メッキ、塗装、精密機械加工、食品加工製造など。
(その他の業種ももちろん対応可能ですので、お気軽にご相談ください!)
大阪|兵庫|京都|滋賀|奈良|岡山をはじめ全国に対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。
(近畿圏以外は別途、交通費と宿泊費が必要になる場合がございます。)
これからはお客様が求めている情報を、御社の強みとからめて
提案していくホームページが求められています。
お客様の課題を解決することができる、もしくはできそうだと
感じていただけるホームページを作る事ができれば、必ず
反応が上がり、引き合い数も増えてきます。
それには自社の強みを認識していただき、その強みをホーム ページで表現していく必要があります。
私、石田が中心となりジャム・デザインのスタッフが責任を もって、御社のホームページ制作を進めてまいります!
●中小製造業のためのホームページ集客力向上活動(ブログ)
製造業向けホームページセミナーでお話ができなかった内容やセミナーでは深くは取り上げられなかった内容を専用のブログで『やさしく・わかりやすく』まとめておりますので、併せてご覧ください!
某非鉄金属メーカーの製造系システム(在庫管 理・発注管理・原価管理・部品管理システム等) 専門のシステムエンジニアを8年経験する。 多くの製造現場に入り、現場のシステム化の仕事 を経験する。その後、株式会社ジャム・デザイン に入社する。現在まで延べ200サイトのホーム ページ制作の経験を経て、前職の製造業に精通 した経験を生かして、製造業向けホームページを 中心に制作・コンサルティング業務を行っていま す。また、神戸を中心に製造業向けのホーム ページセミナーも精力的に開催し、どうすれば 製造業の集客が増え、注文につながるかを日夜 研究中!
〒650-0032 兵庫県神戸市中央区伊藤町121 神戸伊藤町ビルディング6F
TEL.078-334-7011 FAX.078-334-7012
URL:http://www.jam-design.jp/